愛があればなんでも やって行けるような感じがする



ロック、レゲエ、ソウル等のルーツミュージックを取り入れ、独自のサウンドを生み出し続けているcembalo。プロデューサーに真心ブラザーズの桜井秀俊を迎えた彼らの最新MINI ALBUMが完成した。従来のサウンドを継承しつつ、ドラマチックさをさらに増したこのアルバムについて伺った。(interview:北村ヂン)

---今回のアルバムですけど、歌詞的な面で、今までもそうだったんですけど、前向きでありながらも閉塞感や切なさみたいなものを含んで、っていう方向性がより強く出ている感じがしました。
ヤブキ ド・ポジティブな人っているじゃないですか。僕も、もちろんポジティブでありたいとは思ってるんですけど、どうしてもポジティブを10持ってたら、ネガティブも10あるみたいな、その合間で生きてるんで、そういう弱い部分もちゃんと出していきたいし。だからこういう形になったのかなっていうのはありますね。
---ポジティブであろうっていう方向性はあるんだけど、人間としての本質的な部分でそうではありきれないみたいなところが出ていますよね。
ヤブキ 「ポジティブって何だ」って言ったときに、ズバリ言っちゃうと「愛」だと思うんですよ。愛があればなんでもやって行けるような感じがするんですよね。だから、その愛というものをどういう風に伝えればいいか、テーマっていう訳じゃないんですけど、トータルすると愛を語りたかったっていうのがあるんで。
---もちろんその愛って恋愛に限らず。
ヤブキ もっと広い意味で、人が与えるとか、貰うとかいう愛ですね。世界的にも色々あったりするじゃないですか、やっぱり愛が足りないからああいう事が起こるんだと思うし。日常的にも、愛が足りないなって感じる瞬間ってムチャクチャあるじゃないですか。だから頭にきたりするし。
---逆に自分もなんであそこでああしてあげられなかったんだろうみたいな時もありますよね。
ヤブキ 本当そうですよね。だから、僕らは音楽をやってるんで、音楽というツールを使って愛というものを伝えて行きたいですね。愛というものをどう表現すればうまく伝わるのか。どういう風にやればわかってもらえるんだって思いますよ。「愛し、愛されようぜ!」みたいな事を言っても「何言ってるの?」ってなっちゃうんで。
---あまりに直球すぎちゃっても伝わらないですからね。
ヤブキ だから、そこに挫折感だとか、やりきれない気持ちみたいなものを入れて、愛って身近にあるものなんだなっていうことを伝えていきたいですね。これからももっとそういう感じの曲をやっていきたいと思うし。
---より自分をさらけ出して、全部出した上で、自分の思ってることを感じて欲しい。
ヤブキ やっぱり僕は経験したことでしか歌詞を書けなかったりするわけなんですよ。小説家じゃないから、どうしても日記的になっちゃうし。想像力っていうものも、結局今まで経験したことプラスαじゃないですか。経験に裏付けられてないと、そこにリアリティーも感じないし。
---そういう普段生きていく中でのテーマが「愛」ってことなんですかね。
ヤブキ そうですね。もっと言っちゃうと平和とかそいういうものがやっぱり大事なんだと思いますね。でも、わかんないですけどね、普段生きていく中で何が平和なのか平和じゃないのかって。
---そういう感覚って、僕らくらいの世代皆が感じてる所だと思うんですよね。戦争を経験もしてないし、外国でテロがあったり戦争したりしてても正直実感がないし。まあよくははないよなっていうのはわかるんですけどね。
ヤブキ 歌詞の中でも言ってるんですけど、争いの反対は平和じゃなくて、話し合う事だと思うんですよ。戦争の前に話し合いっていう行為があればなにも問題ないと思うんですよね。端から見たら争いに見えてても、意見の交換であればいいんですよ。それが難しいからこそこういう事が起こってるんだとは思いますけど。意見の交換じゃなくて、一方的に意見を押しつける。それが戦争の始まりだと思いますよ。もっと話し合って、悩みながら行きたいですよね。面 倒くさいと思うけどね、常に話し合っていくのは。でも、争わないためには必要なんだと思いますよ。僕らもバンドの中で意見の交換ってすごいしてるし。なんとなくで進んでいったら、やっぱりどこかですれ違いって起こっちゃうと思うんですよ。だからとことん話し合って行かないといけないと思うんですよね。
---そういう意味では歌詞もメッセージ性はあるんだけど、聴いてる人に向かって「こうしろ!」みたいな押しつけがましい感じではないですよね。
ヤブキ そうでありたいですよね。どこか自分の熱い気持ちの中では「こうしろよ!」みたいなのはメチャクチャあるんですけど、そこをやり過ぎちゃうとね、おかしなことになっちゃうんで。うまいバランスでやっていきたいですね。

---今回女性ボーカルのPUSHIMさんをフューチャリングした曲が入ってますけど、これは先に一緒にやろうって所から曲を作っていったんですか。
ヤブキ 実は曲先行なんですよね。最初は僕が歌っちゃおうと思ってたんですけど、あの歌詞の物語上、男女が存在するんですよ。そこを俺じゃなくて女性に歌ってもらうことによって、ぐっと深みが増すんじゃないかなっていうのがまずあって、そこで皆口を揃えて「PUSHIMがいいんじゃないの」っていう事で。
ヒラオ その前に一緒にライブやったり、セッションしたりと交流はあったんですけど。「歌ってもらうならPUSHIMかな」って、なんか自然に浮かんだんですよね。
---曲を聴いてみると二人の声質がすごい合ってる感じがしたんですけど。
ヤブキ 声の方向が一緒なんでしょうね。本当につきあってるっぽくないですか?
ヒラオ 一緒に録ったのがよかったよね。二人で一緒にスタジオに入って。
ヤブキ 最初向き合って歌おうかって言ってたんだけど、あまりに恥ずかしいんでそれはやめたんですけど。でも一緒の空間にいて、せーのでPUSHIMを感じて歌ったんで、いい影響を与えたと思いますよ、僕にもcembaloにも。今回、他の曲に関してもメンバー全員で一緒にスタジオ入って一発録りみたいな感じで録ったんですけど、そのやり方がバッチリで、cembalo的にはこうなんだなって思いましたね。今回彼はクリックもつかってないんですよ。
ヒラオ 今までもクリックは使ってなかったんだけど、最初のカウントのガイド的には使ってたんですよ。でも今回はそれも使わなかったんで。
ヤブキ 彼の頭の中で鳴ってるテンポでガーンってやって。何者にも左右されてない状態で、ドラムの上にベースが乗り、ギター、俺がそこに被さってくみたいな。レコーディングだからって言ってレコーディング用cenbaloじゃなくっていいんだって気づいたんですよね。普段のまんまでいいんだって。
ヒラオ だから一番いい、リラックスした状態で、すごい自然なものが録れたとは思いますね。そういう空気が「ORGANIC COLORS」って感じなんですけど。
ヤブキ その辺は説明しないとわかんないかもしれないですけど「ORGANIC COLORS」って直訳すると、無農薬な色、有機的な色、みたいな意味なんですけど、今回のレコーディングって本当に余計なものがないっていう感じがしたんですよ。レコーディング自体ももちろん、雰囲気とか、人間関係とか、全てにおいて化学肥料がない、ケミカルな物がないっていう、いい感じで行った感があったんですよね。例えばProToolsとか使えば、間違っているところをデジタルで直せたりもするんだけど、それは化学肥料って感じじゃないですか。それはそれでいい使い方なのかもしれないけど、今のcembaloはそういうのじゃなくて、リズムがよれててもいいじゃない。皆が一緒によれてるんだったらいいんじゃない? みたいな感じですよね。
ヒラオ そういう点は一番最初のレコーディングの時から意識はしてたんですけど、今回はそれがより自然にできたかなと思いますね。
ヤブキ あとは「COLORS」っていうのは、バンドの中にも4人のキャラクターがあるし、スタッフもいるし、プロデューサーの桜井さんというキャラクター、PUSHIMというキャラクターってそこには色んなカラーが存在したんで。
ヒラオ 音も音色っていうくらいなんで、聴いてくれた人に、一曲一曲だったり全体だったり何かしらの色を感じて欲しいとは思いますね。その人それぞれの色でいいと思うんだけど。
ヤブキ だから「ORGANIC COLORS」って何色なんですかって言われてもわからない。あなたが感じる色でいいんじゃないかな。
---cembaloの曲って、歌詞を聴かなくても曲だけで風景みたいなのが浮かんでくるような気がしますよね。
ヤブキ そういってもらえると嬉しいですね。僕も結局、自分で作った曲以外は、何をこの曲は求めてるんだみたいなのを感じてから歌詞を乗っけるんで。そういうところを感じてくれると嬉しいね。
---それはやっぱりメンバー4人の醸し出す何かなんだと思うんですよ。打ち込みのテクノとかも面 白いんだけど、あれで風景とかは浮かんでこないじゃないですか。
ヒラオ 無機質の良さみたいなもんですからね。どっちかと言うと僕らは、ワープロで打った字よりは、手で書いて伝えたいなって感じで。字が汚くても良いんですよ。
ヤブキ 読めればいいんですよ。
---同じ文字を書いてても、ワープロと手書きとだと情報量は絶対違いますもんね。
ヒラオ 同じ言葉書いてても、手書きだったらなんかこの人元気なさそうだな〜とか伝わってきますからね。
---そういう感覚をメンバー間で共有してるからこそこういう感じが出てくるんでしょうね。
ヤブキ すごい小さな事でもいいんで四人がリンクしてる部分があるって事は重要ですよね。逆にあんまりリンクしすぎちゃってても面 白くないんだけど。僕らってある種聴く音楽もバラバラだったりもするんですよ。でも、お互いの美意識みたいなものを共有出来ているんで。誤解したまま進むのが一番危険で、各々の持ってる強い意志みたいなのは必要なんだけど、やっぱり全員で共有出来る何かがないとバンドって出来ないですよね。でも、こんだけ話し合ってる俺らでも、こうやってインタビューとかしてると、こいつこんなこと思ってるのかって事があるから。やっぱり話し合うことがすげー大切なんだと思うし、それをやってない人が多すぎると思いますね。
---そういうのが自然に出来てるのはすごいですよね。
ヒラオ せっかく人として生まれてきてコミュニケーションがとれるんだから、なんか人と分かち合いたいですよね。ライブとか特にそうだと思うんですけど、僕らの音楽でこんなに人が楽しんでくれて、そこでコミュニケーションとれてると思ったら嬉しいじゃないですか。
ヤブキ 色々言ってても、そんなに俺たち素晴らしい人間ではないし、ボンクラな感じだったりするんで、まだまだもっと素晴らしい人間になりたいなと思ってるんですよ。僕らには本当に音楽があってよかったと思いますよ。