【出演】
梅津庸一
南島興
アートの情況について毎月、時評的に語ってきたアート・ジャーナリズムの夜は、特別ゲストとして美術作家でパープルーム主宰の梅津庸一さんをお呼びします。
いま語るべき動向は、作品は、展覧会は、本は何であるのか?
SNSから離れて、この数年のアートの情況(コロナ禍、コレクティブ、ハラスメント、芸術祭、インスタレーション、NFT、オンライン展覧会、批評、SNS戦略)などについて、ちょっと細かく対話してみたいと思います。
【出演者プロフィール】
梅津庸一
1982年山形生まれ。美術家、パープルーム主宰。美術、絵画が生起する地点に関心を抱く。日本の近代洋画の黎明期の作品を自らに憑依させた自画像、自身のパフォーマンスを記録した映像作品、自宅で制作/共同生活を営む私塾「パープルーム予備校」の運営、「パープルームギャラリー」の運営、展覧会の企画、テキストの執筆など活動は多岐にわたる。昨年からは信楽での作陶に注力。主な展覧会に『梅津庸一個展 ポリネーター』(2021年、ワタリウム美術館)、『未遂の花粉』(2017年、愛知県美術館)。作品論集に『ラムからマトン』(アートダイバー)。7月に作品集『梅津庸一作品集 ポリネーター』(青幻舎)刊行予定。
南島興
1994年東京生まれ。横浜美術館学芸員。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了(西洋美術史)。全国の常設展・コレクション展をレビューするプロジェクト「これぽーと」主宰。旅行誌を擬態する批評誌「LOCUST」編集部。文春オンライン、「美術手帖」、『アートコレクターズ』他に寄稿。
<会場へお越しの方へ(必ずお読みください)>
※当日検温を行います。37.5度以上の熱がある方のご入場はで
※ご入場時、ご連絡先をご記入いただく場合がございます。後日ご
※飲食時以外はマスクの着用をお願い致します。マスクをお持ちで
※場内にアルコール消毒液がございます。こまめな手洗いに加え、
※会場内で大声を出すことや、来場者同士での接触などの行為は禁
※会場周辺で出演者の入り待ち、出待ち等の行為は禁止です。
※現金でのやり取りを極力減らすため、当日はなるべくキャッシュ
※ご来場前に厚労省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(CO
場内は定期的な清掃・消毒・換気を行います。ご協力ください。
その他、詳しくは「ライブホール・ライブハウスにおける新型コロ
<有料配信での観覧ご希望の方へ> ※購入ページに記載された注意事項を必ずお読みのうえご購入ください。
<注意事項>
■配信画面の録画・撮影・録音は全て禁止いたします。また、動画
■生配信中、途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信と
■インターネット回線やシステム上のトラブルにより、配信映像や
■お客様のインターネット環境、視聴環境に伴う不具合に関しては
■閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となりま
■データ通信量が多くなることが想定されるため、Wi-Fiのご
■録画(アーカイブ)視聴中のお茶爆は出演者・主催者に還元され
■生配信中に映像が止まってしまう場合、画質を落とすと改善され
■チケットご購入後の公演延期・中止以外の理由に伴うキャンセル
■必ずお客様のインターネット環境、視聴環境をご確認のうえご購
■視聴推奨環境やご不明点などは「ツイキャスヘルプ」をご参照く
https://twitcasting.tv/helpcen
※
- TICKET
- ◎有料配信チケットについて
配信チケット:¥1,000
▼配信チケットはキャスマーケットにて発売中!!
※ツイキャス(プレミア配信)についてご不明な点ございましたらコチラご参照ください。
プレミア配信(購入者向け)
※配信中の投げ銭(お茶爆50/100/500)も可能です!! ぜひご協力ください!!
詳しくはコチラ
《アーカイブについて》
配信終了後から2022年6月14日(火) 23:59 まで視聴可能です(その間も配信チケットご購入頂けます)。リアルタイムでのご視聴ができない方は、アーカイブでお楽しみください!
◎会場チケットについて
予約チケット:¥1,500
当日チケット:¥2,000
(共に飲食代別/要1オーダー¥500以上)
※前売は当店WEB予約にて受付中
▼当店入場WEB予約はこちら